主にPHPを使いますが時々他の言語も使います。
というか他の言語は修正が出来たり、何をしているかを見る程度の能力しかありませんけど。
そこで自分の中でもあやふやなルールをここで記載して明確にしてしまおうという、至極私的な内容です。
ベース
・UTF-8で記述
仮にShift-JISじゃないといけない場合は、出力時に変換する
・PHPの閉じタグは使用しない
閉じタグ後の改行で罠にはなった事があるので。
それにPHPは閉じタグは省略出来るため
コメント
・コメントは行間も含めて余裕をもって書く
・1年後に自分が見ても分かるように書く
・大枠部分は/* */で余裕を持って書き、ブロック単位は//等で分ける
・分岐にコメントを付ける
変数名
・基本的に内容に関する情報とする
・アンダーバー区切りとする
・接頭語_使用箇所_内容 をベースにする
接頭語 :デザイン(design)・データベース(db)等々
使用箇所:メイン(main)・メニュー(menu/guide/list)・範囲(range/section)等々
内 容 :結果(result)・一時的(tmp)・配列(array)
関連記事