勝手にバージョンアップされた環境でエラーが発生しました。
調べたらハッシュ関数に関するものだったので備忘録として書いておきます。
原因としてはhash_hmac関数にcrc32を使用していたことが原因です。
確か短いハッシュ値が欲しくてcrc32を使った記憶があったよう
備忘録です
本番環境とは別にテスト環境を作りたい、ドメイン移設に伴って移動しないといけないなどなどの理由でWordPress環境を移設したりコピーしたりというのはよくあります。
そしてバックアップ・リカバリー系が使えない場面というのもわりかしあったりします。
今回も備忘録です
ContactFormの送信ボタンを押した瞬間にいろいろと動かしたい時ありますよね。
だいたいの機能はContactForm7にあるんですが独自に実装したいときに融通が利きません。
エラーメッセージを個別にしたいとか、表示タイミングや消すタイミングを制御し
WordPress(以下、WP)でのDB操作の覚書です
WPのお作法として$wpdbでconnectとexecute操作する。
global $wpdb;
$wpdb->query(
$list_count = $wpdb->get_var( "SELECT COUNT(*) FROM $wpdb->posts" )
);
$wpdbを接続や接頭辞
最近よくWordPressでの依頼をいただくのですが、その中に独自のものを追加したい要望がちょくちょくあります。
ですので自分用にざっくりとメモ書きしておきます。
サンプルとして顧客管理をしたいメニューの追加前提で記載していきます。
wp-content/themes/[テーマ]/
去年の末からやっていたフリーのお仕事が一段落つきました。
これだけ長い期間携わるものはなかなか無かったので自分にとっても良い知見となりました。
これくらいのお仕事を年に何度かするサイクルを回せればいいな~とは思いますが、世の中なかなかそうもいかないんで