ビッグデータやディープラーニングを使った人工知能というかAIというかそういうのが流行ってるっぽいけどもう少し個人的な人工知能とか出来ればいいな~と思ったりする。
個人の考えと同じ思考をもったものが出来れば意識がない場合でも代わりに判断してくれたりとか。
認知症とかになったときの判断を代わりにしてもらえて助かるかもとかどうでもいいことを考えたりした。
なんなら遠距離や時間がなくて会えない人はその人と同じ思考の人工知能と会話でもしてもらい、あとでフィードバックを貰って(どうやってフィードバックするのかは考えてない)時間や距離を埋めるとか出来るんじゃないだろうか?と考えたり。
でもよくよく考えるとビッグデータからの分析で大局的に人としての判断は出来ても、さらに少ない情報から個人と同じ思考を持たせるって今の手法では無理な気がしないでもないと思ってるけど、考えてるだけで楽しい。
アニメの電脳みたいなものが概念的なものが出来るのはまだまだ先なんだろうけど、技術的なことを思うと久々に楽しい気分になった。
関連記事